top of page

スポーツコミュニケーションBASIC1 島根県松江市開催 2025.5.6 サンライフ松江



参加者の声

・3時間があっという間でした。井上先生のお話を聞きながら過去の自分の失敗や生徒の顔が浮かんで、やり直しの利かないせつなさを感じているところです。「もっとああすれば良かった」や「なぜああできなかったのか」など、後悔を心の栄養にしてこれからのコーチングに生かします。

・コーチングについては技術の指導だけでなく、選手と指導者の関係が特に大切だと改めて感じられました。指導者のひとりよがりの指導にならないようにToYouとなるように気を付けたいと思います。

・「プレーヤーズセンタード」「プレーヤーズファースト」は理解し意識していたが、実際選手とのコミュニケーションスキルや手法、テクニックについての引き出しが少なかったが今日ご紹介いただいた事例を参考に今後実践していきたい、教員、ソフトボールの指導をする我が子にも受講をすすめます。

 
 
 

Comments


bottom of page